パリコレデザイナーや世界的翻訳者、各業界の著名人が語るSDGsとは?「つなげよう!SDGsの輪」始動
コミュニティで実現するサステナブルな社会
~メンズブランド『TAKEO KIKUCHI』のデザイナー・菊池 武夫さん、
『ファクトフルネス』翻訳者の関 美和さんなど多彩な顔ぶれが登場~
私たちラクサスの創業時からの想い【 サステナブルな循環型社会の実現 】は、その想いを共有・共感いただいた全ての皆さまと共創していくものだと考えています。
そこで私たちの大切にしている想いの共有と活動の輪を広げるため、「SDGs週間」にあわせ、2021年9月22日(水)~10月19日(火)の1か月間にわたり「世界中に笑顔を」届けるWEEK〜ラクサス SDGs週間〜 プロジェクトを展開。
その中の取り組みとして、私たちの想いに共感いただいた皆さまにインタビューを実施。
メンズブランド『TAKEO KIKUCHI』のデザイナー:菊池 武夫さん、世界的ベストセラー『ファクトフルネス』翻訳者の関 美和さん、パリ・コレクション参加のファッション・デザイナー:田山 淳朗さん、世界トップレベルのファッションの学校「文化服装学院」の学生の皆さんなど、多様な分野からさまなざま方々にご登場いただき、インタビュー動画を公式YouTubeより配信しました。

「つなげよう!SDGsの輪の日」プロジェクト始動
~毎月25日に公式YouTubeに動画配信~
さらに多くの人たちに私たちのメッセージをお届けするため、ラクサスの【 サステナブルな循環型社会の実現 】への想いに共感された皆さまにご協力いただき、「サステナビリティ」「エシカル」「ファッション」などをテーマに、インタビュー動画を制作。
国連総会でSDGs(持続可能な開発目標)が採択された日にちなみ、毎月25日を「つなげよう!SDGsの輪の日」としてラクサスの公式YouTubeより動画配信していきます。
第一弾となる11月25日(木)には、女性のキャリア形成や女性リーダーの育成支援のため、社外メンターのマッチングサービスを提供する『株式会社Mentor For』の創業者 池原 真佐子さんがご登場。
世界トップレベルのビジネススクール:INSEADなどでのご自身のご経験をもとに、女性の活躍支援に取り組んでこられた池原さんが、SDGsで掲げられているテーマの1つ<5:ジェンダー平等を実現しよう>に関連して、「女性と仕事の向き合い方」「女性が前向きに生きるための3つの視点」「サステナブルな働き方」について語ります。
「つなげよう!SDGsの輪の日」では、今後もファッションデザイナーや、ファッションに関わる素材メーカー、アパレル企業で販売に携わる皆さまなどファッションを愛する皆さまや、さまざまな分野でサステナブルな社会実現を目指して活動される皆さまなど、多彩な顔ぶれによるインタビュー動画の配信を予定しております。

これからも続く
ラクサスの【 サステナブルな社会の実現 】への取り組み
~ブランドバッグの廃棄ゼロ、月間3t(トン)以上のCO₂削減、
リサイクル100%プロジェクト~
私たちは「つなげよう!SDGsの輪」に加え、以下のアクションを推進し、【サステナブルな社会の実現】に取り組んでいきます。
■自社のリペア技術者によるメンテナンスと、ラクサスの理念に共感した会員の皆さまの丁寧な取り扱いにより、6年間で55万回以上バッグを貸し出し、廃棄したバッグはゼロ。
■会員の皆さまの約8割のご協力を得て、バッグをお届けする配送箱の再利用(エシカルボックス)を推進。月間3t(トン)以上のCO₂削減を実現。
■配送箱として使えなくなった「エシカルボックス(リユース配送箱)」を裁断し、バッグ配送時の緩衝材として再利用する、梱包資材の『リサイクル100%』プロジェクトの推進。
■全事業用電力のグリーン電力転換など、クリーンなエネルギー活用によるCO₂削減。
■世界トップレベルのファッションの学校『文化服装学院』とともに、エシカルにファッションを楽しむ未来の共創への取り組み。
